3D測量・モデル作成
3D TECNOLOGY
SEISHIN × 3D Tecnology
三次元測量・三次元モデルの作成を請け負っています。
ご依頼のあった場所をレーザースキャナー・ドローン等で撮影し、点群化します。
ご希望があれば、座標を取得して建設予定の建築物の三次元モデルを重ねてご提供します。新しい建物の建設にはもちろん、既存建築物の管理や新たな工事にもご活用頂けます。
弊社は、特に三次元モデルの作成業務を得意としております。
すでに点群ソフトをお持ちで、三次元モデルのみ作成してほしいという会社様、
ぜひお声掛けください。
・平面図・立面図・断面図等図面一式の情報をご提供ください。
完成すると、紙の図面をいろいろな角度から見ることができるようになります。
CADデータがあれば、より早く納品できます。
座標データを頂ければ、合わせることもできます。
・リモートでの打ち合わせおよび全国対応可
▶ご依頼
▶図面・座標等の資料の提供をお願い致します。(平面)
▶現場点群データ取得
▶点群データ処理
▶座標が合っていることの確認
▶建築予定物の立体モデル作成
▶点群データの上に立体モデルを乗せる
▶納品
ご提供頂いた図面等とスキャンの結果に齟齬がないか、確認しながら作業致します。
予定計画図面と合わないなど、問題点が発見されましたら、レポートとしてお渡し致します。
完成致しましたら、実際に三次元図面や動画を見ながら、ご説明致します。
ICT施工条件の工事を受注された会社様、これから三次元化に取り組んでいこうという会社様、
店舗・工場・施設等の運営をされておられる会社様、メタバース等で点群データを使いたい
会社様、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※費用は、対象の現場の広さや作業の複雑さなど条件により変動します。
現場がわかりやすくなります!
■造成現場
①現況点群
→②現況点群+3Dモデル(造成)
■道路
①現況点群
→②現況点群+3Dモデル(道路)
こんなことに気づいたりします
■クレーン車 接触防止
※黄色が電線から半径5m以内を示しています。
中心にある赤い線が高圧電線です。
高圧電線とその周囲5m以内に、クレーンが入らないかどうか事前にチェックしているところです。
同時に、実際の重機と同じ大きさのモデルを配置して、現場に実際に入れても問題ないか、事前のシミュレーションをしています。
高さ・幅など、どの程度ギリギリなのか、施工前に理解できるようになります。
■どちらの高さに合わせる?
青枠の部分は、雨水が流れるところ(右側)に合わせると、左側の高さが合わず、舗装面と段差ができてしまう。
赤枠の部分は、側溝の高さを左右のどちらに合わせるのか設計者に確認する必要があります。
■はみ出した設計になっている
①3Dモデル作成
③合わせてみると・・・っん?
→②現場で撮ってきた点群
④この計画だと、隣の土地に入ってしまう
■階段が足りない
①2D図面
→②図面通り3D化
→③協議の結果 正しい図面に
平面図(2D)のときには気づきにくいですが、階段が5段のままで3Dの図面にすると、上の土地まで階段の段数が届いていないことがわかります。このケースでは3D化することで、段数を増やすか、蹴上(一段の高さ)を高くしなければならないことに、はっきり気づきます。
施工する前に気づいて、事前に協議ができたため、すぐに設計変更につながりました。
SEISHINの機器
Leica RTC360
レーザースキャナー
現場の状況をこちらの機器(RTC360)で1秒間に最大200万点というスピードで約2分間/箇所を360°・高精度でスキャンします。計測対象にもよりますが、弊社では1回の計測で半径約15m程度をスキャンするようにしております。計測できたとして単純計算で約700m2/回となります。スキャン後は、CAD図と重ねて計画を行っております。
ドローン
AEROBO AS-MC03
広い現場ではドローンを使って測量します。日本製の測量特化型ドローンになります。現場の境界位置及び座標確認の為にAEROBO marker(赤色の円盤)にてスタティック測量を行い、それらを標定点としてドローンによる空撮を行います。広い場所でも、高速で高精度な測量が可能です。
杭ナビ
LN-150
杭ナビ(LN-150)は現場で座標測量を1人でできる使いやすさがあり多くの現場で使用されているようです。弊社でも杭打ちや墨出しに使用してはいますが、その他にもマシンガイダンスやLiDARと連動させて運用しています。
Geo Scan
OPTiM Geo Scan
iPhone、ipadのLiDARを用いて現地の3次元データー(点群)を得ることができます。また、現地での3次元データー測定時に右側の丸いレシーバーを使用して、RTK(Real Time Kinematic)測量で平面直角座標系を求めることができます。
Leica Cyclone
3D点群データ処理
ソフトウェア
ライカのレーザースキャナーから、データをパソコンに移してきて、最初に立ち上げるのが、このソフトになります。
点群を表示させて、複数の点群データを一つの図に合わせていきます。
座標が合わさり、ひとつのデータになったら、次の作業を行う、TrendPointに繋いでいきます。
Trend Point
福井コンピュータ
ドローンやレーザースキャナーで撮ってきたデータをLeica Cyclone等の点群変換ソフトを用いて点群データ化した後は、Trend Pointで樹木や自動車などをクラス分けし、建設作業に関係のないデータを削除していきます。
そのうえで、Trend Pointに2Dの図面を差し込んで確認を行ったり、土量計算を行ったりします。
Trend Core
福井コンピュータ
平面図・立面図・断面図・座標データから3Dモデルを作成します。福井コンピュータ製では、TrendPointとTrendCoreの間で相互にデータのやり取りができるため、TrendCoreで作成した3DモデルをTrendPoint上に移して重ねることができます。座標も合わせられるため、この段階で、実際の施工にあたっての問題点をチェックすることができます。
レーザースキャナー 点群動画
■レーザースキャナーだけで撮影したものです。
レーザースキャナーだけでも、全体像が把握できます。中に注釈を付けることも、任意の場所の長さ・高さを測ることも可能です。動画の中に、入れてみました。
動画や画像の中に、距離高さなどを入れることもできます(門の部分に入っています)。
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
---|